2020-01-01から1年間の記事一覧

問い続ける意義

人のための○○か?○○のための人か? ○○には色々なものを入れて考える お金、ルール、社会、科学、国などなど 元々は人々がよりよく生きるためになされた発明も 時と共にそれが生まれたときの高尚な精神は失われ形骸化してしまう 改めて問い直し、今の時代にあ…

成功

みんなの思い描く幸福という実のところ誰の幸福でもないものを手に入れることを指す

エリートの矛盾

絶対的な優秀さというものは存在するのだろうか? もし他と比較するまでも無くそれ自体が間違いなく優れていると断言できるものが存在しないと仮定すると優秀さとは全体の中で上位~%といった他者との比較によって定義されることになる エリート達の抱く優…

大学受験 思い入れのある参考書

数学 大学への数学1対1対応の演習 元々学校では青チャートと数研の教科書傍用問題集4STEPを使って勉強を進めていた それでも十分数学の力は付いたが如何せん問題が多いのと淡々とした解法習得に学習が終始しており、模試の応用問題に対応しきれず成績が頭…

生きる権利

働いてお金を稼がないと生きていけない そう聞いて当たり前だと思ってしまう私たちに問いたい ならば働いていない人には生きる権利はないのか? 人間は労働をすることで初めて生きる権利を獲得することができるのか? 生きる権利というものは人が生まれたと…

分数の足し算でみる習得への道

その問題を解くために必要な知識、技能は何か?因数分解をすることで進むべき道が見えてくる 今回は分数の足し算を解くまでの道のりを辿ってみよう 2/7+1/2=11/14 これをできるようになるために必要な材料を考える 先ず分母(下の数字)が揃っていないので…

ひとこと

歴史なんて作り話かも知れないけれど 生まれてずっとその文化の中にいるとそれが世界の全てだと錯覚してしまいがちだから 自らを取り囲むあれこれを絶対的なモノとしてではなく 相対化して見つめるきっかけになるのだとしたら それはおもしろいことだと思う

生き物はいつか死ぬそんなことはあたりまえの事実として知っている 初めてそのあたりまえの事実を意識したのは8才の時だった 学校の先生がこの地域に大きな地震がいつ起きてもおかしくないと言っていたのを聞いて急に死が実体を持って目の前に現われたような…

違和感リスト

人間の作り出した概念のために人が死ぬ 人のための金か、金のための人か 人のためのルールか、ルールのための人か こうでなくてはならないというどこからともなく現われる圧力によって我々はいかに 日頃から無駄な労力を割き、間違え続けてきたのか 働かざる…

わたしたちはいつ死んだ?

繰り返す日々、1日の大半を誰かのために縛られ目の前の作業に追われ繰り返す日々 夜空を見上げれば星が光っているそんな風景に気付くこともなく、自分自身の幸福や人生について考えることもしない 誰かの定義した楽しさや幸せに群がり、おかしいはずのものが…

大人が子どもにできること

余計なことをして足を引っ張ること無く辛抱強く信じて見守る これが大人ができる子どもへの賢明な支援の形なのではないかと考える 何故か大人は自分たちが子どもたちのために何かをする事で良い方へ導くことができるといったような思い込みをしており、他人…

予備知識0のJKに日向ネジについて語る

先ずはNARUTOという漫画の設定をざっくりと知って欲しい NARUTOの世界には5大国という優秀な忍者をたくさん抱えた国があって少しでもパワーバランスが崩れたら一触即発世界戦争になりかねない!みたいな割と危うい状況にある 各国は兵器として強力なパワーを…

拡張

水には特定の形は無いがコップに注ぐことによってその形が定まる このようにある操作によって本来持たなかった性質が付与されるケースについて 人間の認識によって後から対象物にある性質が加えられている場合、認識することでしか物事を感知できないので対…

解放の物語

あまりにも多くの荷物を抱えると重くて身動きが取れなくなってしまう 荷物とは物質的なものに限らず無意識の中にある思い込みもそれに含まれる 疑いすら向けられないくらい浸透した価値観 便利であることはいいことだとか役に立つことはいいことだとか 数え…

読書

学生の頃に何度か「本を読んでいるわたし」に憧れて岩波文庫の難しそうな本を背伸びして買ってみたことがある ちょっと読んでみて閉じまた思い出した頃に読むを繰り返しなんとか1冊読んで満足する こんな調子で結局学生の頃に読書習慣が身につくことはなかっ…

不安とどう向き合うか

人はどのようなときに不安を感じるのだろう? 何か叶えたい希望があり、それが上手くいかなかったら…と不安に思うのかも知れない。 入試の時に上手くいくか不安になるのは合格したいという自分の希望が叶わない可能性を考えてそうなるのだろう。 学校や会社…

退職届1

家は自宅で家賃無し、1日1食0.8人前、最期に服を買ったのは6年前。 欲しいものはそんなに無くて、あったとしても学生のバイトで買える範囲のものだ。 毎月の最大の出費は納税。 とにかくお金よりも時間が欲しい。誰にも過ごし方を制限されない時間を湯水のよ…

ホームレスをバカにする奴がバカ

ホームレスと聞くと貧乏、ひもじい、怠惰なならず者といったようなネガティヴなイメージが思い浮かぶ人が大多数だろう。 だがホームレスを無条件に見下しバカにする奴が実のところ本当のバカなのではないかと私は考えはじめている。 特に持ち家がなく日々大…

分かりやすいが毒になる

基本的に分かりやすいということは喜ばしいことだ。 分かりやすい教材、分かりやすい授業は学習者の理解を助けてくれる。 しかし分かりやすさを手放しに喜んでもいられないのではないか? その可能性について言及したい。 大体の入試問題は教科書や問題集を…

ラッキーボーイ

他人と比べるところから不幸がはじまるとするのなら自分の最大の幸運は比べるのもバカバカしくなるくらい圧倒的に優秀な人たちに囲まれて過ごせたことにあるのかも知れない

内申クソゲー高校受験

内申制度って何のためにあるの? 学校によって基準もまちまち、ふわっとしていて定量的ではない評価項目にA,B,Cがついてくる。 私が住んでいる愛知県では学校による内申の取りやすさの違いがあまりにも露骨な地域がある。 模試の偏差値で60を取るような子が…

安心の価値

保険はその最たる例だが安心を買うために高いコストを支払っているということがよくあるような気がする。 私は学習塾で勉強を教えていたことがあるのだがそこでも安心を買っているのだなと思うことがよくあった。 今の時代中学生になると成績が最下層の子か…

実力主義

実力主義に賛成する人は ある分野において本当に力がある実力者 或いは自分の実力も測ることができない残念なバカ のどちらかだと思う アスリートのような勝負の世界を生きる人間は弱肉強食のルールのままに淘汰されていくのも仕方ないように思える だけれど…

自分が好きな子の友達が自分を好きになって成就しないパターン

タイトルの状況について詳しく説明をしよう 先ずあなたがAさんに思いを寄せているとします Aさんには仲良しの友達Bさんがおり、Bさんはあなたに思いを寄せています Aさんは友人Bさんの恋を応援するという形であなたを恋愛対象から除外してしまいます 結果あ…

ロケット団マジ許さん ワンパチぬいぐるみ事件

はじめに断っておくが私は経済学にはあまり詳しくはない それでも思うところがあるので書かせていただきたい 最近これは嘘なのではないか?と思っているのが 提供した価値の報酬としてお金を頂く という言葉だ 何かしらの方法で誰かの役に立ち社会に貢献する…

漢文風物語

ある学園に問題をなんでも一瞬で鮮やかに解いてしまう秀才がいました そんな彼を見て不思議に思った生徒は訊ねました どうして君はそんなに一瞬で問題の解法が思い浮かぶんだい? すると秀才は生徒に問いました 6×7=? 生徒は困惑しながらも答えました 42 …

金曜日にはお菓子をどうぞ

①ある日僕は勉強に捧げる青春でいいのかと思う 地域で唯一の進学校である高校に入学してから3ヶ月、定期考査を終えて学校にも慣れてきた頃 学校と塾と自宅を往復するだけの毎日に少しもの足りなさを感じていた 学生の本分は勉強であるとは言うけれどせっかく…

激しい出血を伴う辛い これほどまでに肛門をいたわりながら排便をしなければならない日々にも慣れてしまっている自分がいる

飲み会後

「終電なくなっちゃった」 そう言った彼女は片道14kmの自宅への道をひとりで歩いて帰って行った

解と贈り物

二乗すると-1になる数字iを導入することで判別式Dが負の値を取ったとしても 二次方程式は2つの解をもつと言えるようになる 人間には誰しも何らかの才能があるという言葉を聞いたとき頭の中にふと二次方程式のこの話が浮かんだ 二次方程式=人間、解=才能と…